プロポリスの選び方 ~効果から副作用まで教えます!~

プロポリスの効果・効能や副作用について解説しています。

メインイメージ
画像

プロポリスはリウマチに効果的


関節リウマチで生じる関節の腫れと痛みは、免疫が正常に働かなくなったために起こると考えられています。
免疫は外から体内に侵入してきた細菌やウィルス、それらに感染してしまった細胞などを攻撃して破壊し、体を守る働きを持っています。
しかし免疫に異常が生じると、誤って自身の細胞や組織を攻撃してしまい、正常な細胞が攻撃によって炎症すると、関節リウマチの場合には関節の腫れや痛みを生み出します。
つまり外部からのウィルスなどを排除も出来ずに、自分で自分を攻撃してしまうのです。

プロポリスとは、ミツバチが樹液・植物等を集めて、それらをミツバチの分泌物と合わせて作り上げた、
まさに「天然の抗菌物質」であり、プロポリスを塗り固めることによって、巣をウィルスや外敵などから守る貴重なものです。
人工的には作ることができませんので、蜂が作ったものを使っています。

プロポリスには殺菌、抗菌作用があります。
プロポリスを使ったものの中に「抗リウマチ」という言葉があるようにリウマチの人で使っている方もいますが、
「悪くはならない」「現状のままですが、進行もしません」などという言葉が多くあります。
つまりプロポリスの殺菌、抗菌作用が体の中に悪い菌やウィルスの入れない代わりをしてくれているのです。

悪いものがはいらなければ攻撃はされません。
その間に医者に行き、適切な治療などを行ってください。

残念ながらプロポリスは健康補助が目的とされているもので薬ではありません。
だからこそ薬との併用も可能なことが多いのですが、飲む薬などによってはプロポリスの成分が邪魔をしないとは限らないですので、医師の指示に従ってください。

しかし医者から許可がでれば飲み続けてください。
殺菌、抗菌作用だけでなく、免疫力があがります。
免疫力が上がったら余計に攻撃するから怖いという意見もありますが、風邪などから身を守り、体力がつきます。
但し、「リウマチ」の進行によっては余計なことかもしれませんので、必ず医師に聞いてからにしてください。

Main Menu

商品のレビューと解説

おすすめアイテム一覧

その他のコンテンツ