プロポリスの選び方 ~効果から副作用まで教えます!~

プロポリスの効果・効能や副作用について解説しています。

メインイメージ
画像

口の臭いに困ったらプロポリス


プロポリスには殺菌効果があります。
はぶらしに原液を数滴垂らして、はみがきをすれば殺菌されて菌による口臭は治まります。
しかし原液の味が駄目だという人もおり、そういう人にはプロポリスが配合された歯磨きなどがあります。
これで歯磨きを繰り返していれば口の中の菌はほぼ消えるといってもいいでしょう。

しかし口臭とは口の中だけではありません。
腸などにある老廃物からも臭いが口を通って出てくるということがあります。
健康な状態の時にはまずなりませんので、普段からの生活習慣が大切になります。
また口臭を防ぐためには腸内環境を整える必要があり、その手助けをしてくれる食べ物もたくさんあります。
ここはプロポリスにちなんで、同じ蜜蜂関係の蜂蜜を例にとってみましょう。
蜂蜜とプロポリスも、口臭予防に良い食材になります。
それは蜂蜜に含まれているグルコン酸が、腸内にある善玉菌を増やすからです。
善玉菌が増えれば、腸にある不要なものが排出されて、不要なガスの発生も減った結果、便通や口臭が改善します。

またグルコン酸は弱酸性なので、舌の舌苔を取り除きます。
蜂蜜を舐めてから舌を口内の天井で擦ると、口臭を作る元となる舌苔を取り除くことができるのです。
蜂蜜だけでもこのような結果が出ます。
といっても毎日蜂蜜を舐めているとカロリーが心配になってしまいます。
カロリーをとらずに腸内を良くしたい人にはプロポリスをサプリで取る方法ならカロリーはほぼゼロです。

他には野菜、特に凝縮された青汁や乳製品、特にビフィズス菌などを摂るのがお勧めです。
カロリーが気にならなければどちらも蜂蜜とも合いますので、二重で腸の調子を整えることができます。
野菜は食物繊維で腸に働きかけて、腸を動かして老廃物を排出します。
乳製品に含まれたビフィズス菌は善玉菌を増やし、悪玉菌を消していきます。
その結果、腸が綺麗になります。

綺麗になった腸からは悪臭は発生しませんので口臭となりません。
そうなればほとんどが口の菌だけの口臭になります。
そこは毎日の歯磨きと、そしてプロポリスによる殺菌効果を使って口臭予防をしましょう。

Main Menu

商品のレビューと解説

おすすめアイテム一覧

その他のコンテンツ